忍者ブログ
アジア連帯講座のBLOGです
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2011/03/26】 アジア連帯講座

~資本主義では生きられないョ!全員集合~
   『資本論』から読み解く危機と失業
  
青年に襲いかかる失業を跳ね返えそう!


c

▲「資本主義は機能していない もう一つの世界は可能だ」

日 時 3月26日(土)
午後6時30分
場 所 コア・いけぶくろ(豊島区民センター)3C会議室
交 通 「池袋」駅東口 徒歩約5分
地 図 http://www.toshima-mirai.jp/center/a_kumin/
資料代 500円

講  師  森田成也さん(大学非常勤講師)参考テキスト『資本論』
コメント  遠藤一郎さん(全国一般全国協議会副委員長)

「100年に一度」と言われる今回の金融・経済危機は一向に回復の兆しを見せません。危機を引き起こした張本人であるにもかかわらず「大きすぎてつぶせない」メガバンク、人々の必要性ではなく利潤の必要性だけで生産する自動車産業、飢餓や不作にあえぐ第三世界の庶民を傍目に大量生産・大量投棄によって成り立つ食糧ビジネス・・・・・・。気候変動という地球環境全体の危機を引き起こすまで生きながらえた資本主義システムは、今回の金融危機によって世界中で数千万人のひとびとの職を奪いながら、大企業・富裕層への優遇政策を通じて自らの延命を図っています。

■資本主義のツケを押しつけるな!

そうした資本主義延命策のツケは、自らの労働力を切り売りすることでしか生活の糧を得ることのできない労働者やグローバルマネーと多国籍資本の犠牲となってきた農漁民など、普通の人々に押し付けられています。とりわけ新卒をはじめとする青年たちの「就職戦線」はこれまでにない厳しさに直面しています。2010年度末の大学生の内定率は68.8%と過去最低。高校生では70.6%とやや高めでしたが、女性だけに限ってみると63.7%と極めて厳しい水準です。2010年の完全失業率は5.1%(史上三番目)、15~24歳の若年層では前年比0.3ポイント上昇し9.4%に達しました。これは04年の10.1%に続く高水準です。資本が最も必要とする青年労働者の状況がこのような悲惨な状況にあるということは、これまでも厳しい労働条件に置かれてきた女性や外国人労働者の状況はさらに厳しくなっているということです。

■資本主義では生きられない!

資本主義が発展すればするほど、労働者を取り巻く状況は厳しくなっています。資本が労働者を搾取するカラクリを解き明かした『資本論』をひも解きながら、失業と恐慌を引き起こす資本主義システムを理解するとともに、厳しい雇用状況のなかでたたかう労働運動からの報告を受けていく予定です。

「資本主義では生きられないョ!」の声を日本社会に響かせよう。


アジア連帯講座
東京都渋谷区初台1-50-4-103 新時代社 気付
TEL:03-3372-9401 FAX03-3372-9402

ブログ「虹とモンスーン」
http://solidarity.blog.shinobi.jp/

拍手[2回]

PR

 5月16日、アジア連帯講座は、文京シビックセンターで「フランスはいま LCR(革命的共産主義者同盟、第四インターナショナル・フランス支部)からNPA(反資本主義新党)へ」 というテーマでフランス社会運動研究家の湯川順夫さんを講師に迎えて公開講座を行った。

ひ


 2月初旬、LCR(革命的共産主義者同盟、第四インターナショナル・フランス支部)は全国大会を開き、大衆的な反資本主義的政治組織の結成のためにNPA(反資本主義新党)に結集することを決定した。LCRは、スターリニズムに対する左翼反対派の闘いとともに民主的複数主義的組織と機能を積み上げてきた。この経験と成果がNPAに合流して闘うことになったといえる。NPAには、467の地区委員会、9000人以上の党員が結集した。そして結成大会(2月6日~8日)で綱領、暫定規約、名称、政策のガイドラインを採択、新指導部を選出した。地球規模の環境危機、金融危機に端を発した資本主義世界体制の根本的危機という局面の中で新しい大衆的な反資本主義政党を建設していくことを確認したのである。

 この新党結成に至る過程においてLCRの役割は重要であった。この経験を学ぶことは、日本資本主義の危機と失業攻撃が吹き荒れる中、反資本主義左翼潮流建設をいかに展望していくのかという論議にとって重要だ。

拍手[4回]

 4月4日、アジア連帯講座は、文京シビックセンターで「WSF(世界社会フォーラム)と社会主派の位置と役割について」をテーマにした公開講座を行った。

r

 毎年1月下旬頃、スイスのダボスで世界の政財界トップによる世界経済フォーラムと称する金儲けのための談合が行われてきた。この流れに抗して資本と新自由主義のグローバル化を許さず、民衆のための世界を作りだしていくために2001年からブラジルのポルトアレグレなどで世界社会フォーラム(WSF)が行われてきた。すでに9回目を迎え、今回は1月27日~2月1日にブラジルのベレン市でWSFが開催された。142カ国から133000人が参加した。1月27日のオープニングデモ(91000人)に続いて、気候変動、貧困、カジノ化した金融市場の問題、先住民問題などを課題として様々なフォーラムが行われ論議を深め、今後の協同作業の方向性を打ち出していった。

拍手[0回]

5・16アジ連公開講座

 フランスはいま 
LCR(革命的共産主義者同盟-第四インターナショナル・フランス支部)からNPA(反資本主義新党)へ 

c


 

日時 5月16日(土)午後6時半

場所 文京シビックセンター4B 
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shisetsukanri_shisetsu_civic.html

報告 湯川順夫さん(フランス社会運動研究)

主催 アジア連帯講座

テキスト代 500円
●LCRからNPAへ 解題(「かけはし」編集部)
●「第四インターナショナルとの関係を明確にすること」フランソワ・サバド/『ルージュ』(二二八六号、二〇〇九年二月一二日) 
●「闘いは続く LCR第一八回大会─解散大会」フランソワ・クスタル
●「LCR 1969-2009かつて『リーグ』(同盟)があった」フランソワ・
クスタル/『ルージュ』(二〇〇九年二月一二日、二二八六号)
●「反資本主義新党が結成された 反資本主義の希望」ピエール・フランソワ・グロン/『ルージュ』(二二八六号、二〇〇九年二月一二日)
●「NPA結成大会 二〇〇九年二月六、七、八日」フランソワ・クスタル
●「二十一世紀の社会主義を目指して 結成原則」フレデリック・ボラス
●「規約 民主的な党のために」ピエール・フランソワ・グロン
●「一般政治決議 活動へ」ミリアム・マルタン
●「明確な持続的統一に賛成! 欧州議会選挙」サンドラ・デマルク
●「インターナショナリズム すべての国から」フランソワ・サバド

 フランス社会運動研究家の湯川順夫さんに「フランスはいま LCRからNPAへ」というテーマで解説、問題提起を行っていただきます。

 2009年2月初旬、LCR(革命的共産主義者同盟、第四インターナショナル・フランス支部)は、全国大会を開き、NPA(反資本主義新党)に結集することを決定しました。LCRの3200名の党員は、すでに9000名以上の党員が結集しつつあるNPAに合流して闘うことになったのです。社会党と共産党の伝統的左翼の左に位置する全国的で大衆的な反資本主義的政治潮流の結成のための新たな段階が始まりました。

 さらに、NPAの結成大会は、大衆的な革命党を目指し、力強いスクラムを打ち固めました。大会では、ベルリンの壁の崩壊、新自由主義的グローバリゼーションの全面的展開、9・11、地球規模の環境危機、金融危機の端を発した資本主義世界体制の根本的危機、という新しい時代、新しい局面の中で、従来の歴史的な政治的分化を超えた新しい大衆的な反資本主義政党を建設していくことを確認しました。この新党を準備する上で、LCRが決定的な役割を果たし、今後もきわめて重要な役割を果たし続けることも明らかです。

 すでにフランスでは、労働組合運動におけるSUD系組合の誕生をはじめとして、失業者の運動(AC!)、ホームレスの運動(DAL)、フランス農民連盟などのさまざまな社会運動の結成とその急速な発展が始まっていました。とりわけ1995年の公共部門のストライキ闘争は、新自由主義的改革の導入を目論んだジュペ計画を破綻に追い込んでいました。社会の連帯による闘いによって打ち破ることが可能であると初めて実感するに至ったのです。同時に、新自由主義路線に屈服する社会党やCFDTの指導部が闘いに反対したにもかかわらず、闘いが打ち抜かれ勝利したのです。つまり、新自由主義に反対する急進的な流れが、社会党やCFDTの伝統的流れを圧倒するという新たな力関係が成立していたのです。

 攻勢的闘いは続きます。2005年の欧州憲法条約の国民投票をめぐる攻防では、新自由主義の精神に貫かれたこの憲法条約に、社会党や緑の党の指導部の多数派も賛成していたので、当初はこの国民投票ではすんなりと賛成派が圧勝するとみなされていた。ところが、新自由主義に反対する左派勢力のキャンペーンが次第に人々の支持を獲得し、最後には社会党や緑の党の支持者の過半数も反対に回り、この憲法条約は否決されたのです。社会運動レベルでの力関係が、この時点からついに政治レベルにも徐々に浸透し始めたのです。

 続いて、統一大統領候補を2007年に擁立する全国運動を形成しました。統一候補擁立のこの試みは、最終段階での共産党の脱落とセクト主義によって挫折しましたが、実際の大統領選挙戦では、社会党指導部から政治的に独立した全国政治潮流を形成するという闘いを引き継いだLCRの大統領候補、ブザンスノーが「旋風」を巻き起こしました。ブザンスノーの得票は、「労働者の闘争派」などの他の急進派潮流を圧倒的に引き離しただけでなく、共産党の二倍であり、共産党との力関係も急激に変わろうとしていることを示しました。

 以上のような闘いを引き継ぐ形でNPA結成へと結実したのです。NPAは、結成時点で9000人、470支部でしたが、今日の資本主義体制の深刻きわまりない危機の中でその党員は増え続け、一万人に達しつつあると言われています。新党は、新自由主義に反対するだけでなく、資本主義体制そのものを射程にしています。それは、資本主義の「行きすぎ」や「逸脱」を「緩和」したり、「手直し」しようとするものではありません。すなわち、所有関係の根本的な変革を、世界の私有化に反対して人類の共有資産の擁護を、私的利益に立つ計算に反対して社会の連帯を、差別に対して平等を実現して社会を根本的に変革しようと目指しています。

 NPAの闘いから学ぶべきことは、多々あり、現在の日本の社会運動にとって重要な示唆を提示しています。NPAの新たな闘いに注目し、闘うフランス民衆に連帯していこう。

拍手[0回]

4.4アジ連公開講座
ブラジル・ベレン・世界社会フォーラム(WSF)報告
WSFと社会主義派の位置と役割について

日時・4月4日(土)午後6時半
場所・文京シビックセンター4B(地下鉄春日駅、後楽園駅下車)
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shisetsukanri_shisetsu_civic.html

ハキ

報告 石塚宏明さん(ATTAC Japan〈首都圏〉運営委員)
フォト報告・資料
資料代 500円

 世界の政財界のトップは、毎年スイスのダボスで世界経済フォーラムを開催しています。これに対抗し、2001年から世界の民衆が集まり、ブラジルのポルトアレグレで世界社会フォーラム(WSF)が開かれました。

すでに9回目を迎え、今回2009年1月27日~2月1日には、ブラジルのベレンでWSFを開催し、主催者発表では、91,000人がオープニングの熱烈なデモに参加しました。翌日から多数のフォーラムが行われました。

いわゆる新自由主義のつくり出した経済的危機、社会的危機に対抗し、気候変動、貧困、カジノ化した金融市場の問題を民衆自ら考え、討論する「場」として世界社会フォーラム(WSF)は行われました。特に、世界経済危機の中、ラテンアメリカの反資本主義を掲げる大統領たちの参加は、「もうひとつの世界は可能だ」という合言葉とともにこれまでの世界社会フォーラムを一歩踏み出た感があります。

またブラジルの新たな左翼潮流PSOL(社会主義と自由党)もいくつかの討論会場でパネラーとして参加していました。

 今回、その世界経済フォーラム(WSF)参加者を招き、映像などを交え報告を受けます。是非、みなさんの参加をお待ちしております。

拍手[1回]

報告・丁言實さん 
テーマ「オリンピック後の中国、そしてチベットについて」


d
 

はじめに

 中国の問題について論じるのですから、本来であれば、中国国内の左翼がこの場に来て、日本の皆さんと交流することが一番望ましいと思っています。じつはここ3、4年のことですが、中国国内では若い社会主義者の人達が登場しています。しかし、中国は非常に独裁的な体制であり、政治的な問題について自由な意見交換ができないですし、またこのような場で中国政府を批判すると、弾圧されてしまうという状況です。

 ですので、今日は、そのような中国の若い社会主義者にかわって、比較的言論と政治活動の自由が保障されている香港を活動拠点にしている先駆社のメンバーであるわたしから、いま中国国内で起きている事態について報告したいと思います。

 一つは、中国の民族主義の発展、現状についてです。オリンピックを契機にチベット問題が浮上しましたが、それにからめてお話したい。二つめは、中国支配体制、権力者の胡錦濤主席や温家宝首相を中心とする新しい指導部の動向について。三つめが中国国内の知識人の中で思想的論争について紹介します。

拍手[0回]

 8月3日、アジア連帯講座は、コア・いけぶくろで「G8サミットとはなんだったのか 課題と今後」をテーマにしてG8サミット対抗アクション札幌行動報告会を行った。

 アジ連の仲間から開催あいつが行われ、「サミット最大の議題とされた地球温暖化への対策も具体的な中期的CO2削減目標も打ち出せず、『原子力の積極活用』などと欺まん的な声明を出した。イラク戦争の継続などサミット=戦争会議の側面をあらわにした」ことを批判した。

 さらに「札幌対抗アクションは、欧米諸国のものと比較すれば規模は小さかったか
もしれない。しかし、日本各地で行なわれた、開発、アフリカ『支援』、環境、労働エネルギー(原子力)などをテーマにしたG8閣僚級会議への対抗アクションが取り組まれた。札幌行動では労組や農民団体、エコロジー、反貧困│反資本主義などの多様なグループが、それぞれの主張を掲げて行動するなど、豊かな多様性を持ってかちとられた。この到達点から、さらに運動を広げ『世界を民衆の手に取り戻す』ための課題とは何か。G8対抗行動の総括から今後の課題について討論していこう」と提起した。

拍手[0回]

9.6アジ連公開講座 ─香港・先駆社の丁言實さんを迎えて─
オリンピック・チベット・大衆の反乱 中国はどこへ


 h
5.6胡錦濤来日抗議FREE TIBET!デモ


日時 9月6日(土)午後6時30分~
場所 文京シビックセンター4F・B会議室

(地下鉄春日駅下車http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shisetsukanri_shisetsu_civic.html

お話 丁言實さん(香港・先駆社)

報告 テーマ「オリンピック後の中国、そしてチベットについて」(仮)
資料代 500円



 世界が注目する中、北京オリンピックのファンファーレが鳴りました。チベット騒乱、四川大地震、食の安全、反日デモ、農民反乱、中台関係、労働者のストライキ、環境汚染など、中国に関するさまざまなニュースがメディアを通じて流されてきます。
 
 改革開放から30年を迎えた中国は、冷戦崩壊後の世界的な情勢転換の中で、共産党一党独裁を維持しつつ、新自由主義グローバリゼーションの荒波を突き進み、世界第四位の経済大国にまで成長しました。

 1989年の「北京の春」と呼ばれる民主化闘争を戦車で押しつぶし、革命中国の息の根を完全に断ち切った独裁政権が、世界資本主義体制の生き残り戦略である新自由主義グローバリゼーションをもっとも巧みに活用することができたのです。

 しかしその屋台骨である共産党一党独裁体制は、自らの腐敗と堕落によってぐらぐらに揺らいでいます。 国家主義と商業主義の祭典・オリンピックを終えた中国は何処へ行くのか。アジア連帯講座では、香港・先駆社の友人を招き、中国の現状と民衆の抵抗、チベット問題をどう考えるべきか、中国における社会主義派の現状はいかに、中国と日本の民衆はいかに連帯すべきななどについて議論を行います。

 「搾取も独裁も戦争もないもう一つのアジア」をめざす全ての皆さんの参加を熱烈歓迎します。
 
<<香港・先駆社の紹介>>
 香港を拠点に活動する社会主義グループ。中国の一党独裁体制や資本主義化を批判し、民主主義、人権、エコロジー、フェミニズム、生産の社会化などを通じた新たな社会革命を訴える。
ホームページ → http://www.xinmiao.hk.st/

拍手[1回]

8・3アジ連公開講座 
G8サミットとはなんだったのか 課題と今後
G8サミット対抗アクション札幌行動報告会


日時 8月3日(日)午後1時15分~

場所 池袋・豊島区民センター3F 和室(JR池袋駅下車 http://www.toshima-mirai.jp/center/a_kumin/) 

D 

内容
反G8札幌行動フォト報告

「G8サミットとはなんだったのか 課題と今後」 問題提起 国富建治(新時代社)

「キャンプ・洞爺湖現地行動・サウンドカー弾圧の報告」 栗原康(ATTAC Japan)

G8を問う連絡会の分科会・集会・デモ・交流会などに参加した仲間たちから報告

 「大国による世界支配の饗宴」G8洞爺湖サミットが閉幕しました。

福田政権が、支持率の浮揚を賭けて取り組んだサミットは、民衆の物価高・原油価格高騰への不満に対して、まったく応えることなく、サミット後の世論調査では「サミット議長としての福田首相の役割を評価しない」が51%に達し、評価するの30%を大きく上回りました。

また、「サミット最大の議題」とされた地球温暖化への対策も、具体的な中期的CO2削減目標も打ち出せず、昨年のハイリゲンダム・サミットからなんらの進展もないまま、ただ「原子力の積極活用」だけが謳われるという、欺まん的な声明を発したのみでした。

一方で、「アフガニスタン復興」の積極支援が語られ、「占領ビジネス」へのさらなる投資と次期国会で新たな自衛隊のアフガン派兵の実現が狙われているなど、あらためて「サミット=戦争会議」の側面をあらわにしたものとなりました。

今回の一連のサミット対抗運動は、欧米諸国のものと比較すれば規模は小さいとは言え、日本各地で行なわれた、開発、アフリカ「支援」、環境、労働、エネルギー(原子力)などをテーマにしたG8閣僚級会議への対抗アクションを成功させました。そして、サミット開催時の札幌行動では労組や農民団体、エコロジー、反貧困-反資本主義などの多様なグループが、それぞれの主張を掲げて行動するなど、8年前の沖縄サミット時の対抗行動と比較すれば、豊かな多様性を持った行動して作られ、ようやく日本にも「大国と企業論理のグローバリズム」への抵抗運動が定着したといえるでしょう。

この到達点から、さらに運動を広げ"世界を民衆の手に取り戻す"ための課題とは何か、G8サミット反対の闘いの報告と総括から今後の課題について語る場として、8月3日のアジア連帯講座の集まりを作っていきたいと考えています。

ぜひ、多くの人々が多様な問題意識を持ち寄ってご参集ください。

拍手[0回]

TS360227.JPG

十月二十日、文京シビックセンターでアジア連帯講座と10・24免状等不実記載弾圧を許さない!国賠裁判に勝利する会は、「立川反戦ビラ裁判と『微罪弾圧』」というテーマで講師を立川反戦ビラ弾圧被告の大洞俊之さんを迎えて公開講座を行った。

 この講座は、二〇〇六年十月二十四日、アジア連帯講座の仲間であるAさんが免状等不実記載罪(運転免許証に記載されている住所〈実家〉と現住所が違っていた)で神奈川県警に不当逮捕されてから一周年を迎え、現在の国家損害賠償請求裁判の取り組みを強化し、また立川テント村の仲間たちの反戦ビラ弾圧最高裁闘争に連帯していくために行われた。

拍手[0回]

HOMENext ≫
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
アジア連帯講座
性別:
非公開
自己紹介:
戦争と搾取、貧困と独裁のない世界を民衆の国際連帯でつくりだそう。

Eメールは↓こちら
monsoon@jca.apc.org
アクセス解析
最新トラックバック

Copyright © [ 虹とモンスーン (だった場所) ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]