忍者ブログ
アジア連帯講座のBLOGです
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 7月10日、「東京都安全・安心まちづくり条例」改悪に反対する共同声明は、渋谷・勤福会館で「『「防犯』なら何でもアリか? 警察のさばるな!『安全安心』を問う7・10 集会」を行った。

d


 集会は主催者の基調報告から始まり、「昨年、東京都は『安全・安心まちづくり』条例の改悪を強行したインターネットカフェ(マンガ喫茶)を『犯罪の温床』と決めつけ、利用者の身分証による本人確認、利用記録の3年間保存などを義務付けてネットカフェを警察の監視下に置くという。身分証を持たず、宿代わりに使ってきた人たちが路上へと追いやられてしまう」と糾弾した。

 そのうえでネットカフェ規制条例によるプライバシー侵害の危険性、警察の職権乱用の危険性が増すことを強調し、警察権力に対する監視強化、反対キャンペーンを継続してとりくんでいくことを訴えた。

「安全・安心まちづくりとは?」

 日本の治安政策などを研究する清水雅彦さん(札幌学院大学教授:憲法)は、「安全・安心まちづくりとは?」をテーマに講演した。(講演要旨別掲)清水さんは、冒頭、警察権力による「体感治安の悪化」という主観的なキーワードによって民衆に不安を煽り、監視社会・ 管理社会化を構築中であることを強調した。

 企業が物を売るために危機感を煽り、体臭や口臭の不安を煽る手口と同じである。耐震工事詐欺でもこの手法が使われた。警察と警察OBの天下り先であるセキュリティ産業が一体になって不安を煽れば煽るほど彼らに利益がもたらされるという構図である。

警察権力の不当弾圧をはね返していこう

 参加団体発言では、「いらない!APEC神奈川の会」が、「世界の支配者たちの、自らの延命のための会議がAPECだ。さらに『テロ対策』の名のもとに人権侵害の監視強化、警備体制が敷かれている。自由貿易や監視強化・軍事ではなく、戦争も貧困もないアジア太平洋を作りだしていくために11月13日、14日のAPEC会議開催中に反対デモ・集会を開催予定だ。ともに抗議のアピールを行っていこう」と呼びかけた。

 続いて外国人労働者の労働・人権防衛を取り組むAPFS労組、麻生邸リアリティツアー事件国家賠償請求訴訟団、野宿労働者のメッセージ紹介、豊島区生活産業プラザの室内監視カメラを撤去させた連帯労働者組合、福祉・反失業問題を取り組む 府中派遣村、野宿労働者排除反対・宮下公園のナイキ公園化反対運動を取り組んでいる渋谷のじれんから、この間の活動報告と連帯アピールが行われた。

米軍・自衛隊参加の東京都防災総合訓練に反対集会へ

 最後に主催者から東京都総合防災訓練が8月29日(日)に文京区で強行されることが報告された。

 さらに「防災訓練と称して民衆を『テロ対処』態勢、国民保護態勢に動員し、治安弾圧態勢強化に動員しようとしている。訓練は、東大、東洋大、小学校、公立私立中学校などの校内が訓練会場だ。児童生徒を動員することも目論んでいる。7月23日(金)/午後六時/東京芸術劇場五F中会議室で米軍・自衛隊参加の東京都防災総合訓練に反対する実行委員会の結成集会を行う。ともに反対の声を上げていこう」とアピールした。

(Y)

清水雅彦さん講演要旨

 不安感を煽り警察権限の拡大を目指す

 警察や政府が言う「治安の悪化」とは「刑法犯認知件数の増加と検挙率の低下」である。 「認知件数」とは、警察が認知したものということで犯罪の実数ではない。「認知件数」は 犯罪実数の一部で実数と認知件数がほぼ一致するのは殺人事件である。実数の中で「認知件数」に含まれないものは、万引きされたが気がつかないなどであるが、つまり、認知件数が上がったことがそのまま実数の増加を意味しないのである。刑法犯認知件数は、1996年から2002年まで増え続けるが、2003年から減り始める。

 そこで「体感治安の悪化」ということが言われ始めた。「体感」とは、「体感温度」という言葉からも分かるように非常に主観的で曖昧である。本来、治安というものは客観的に考えなければいけない。認知件数の減少は本来は警察活動の縮小を意味するが、一定の治安効果を過剰宣伝し、不安感を利用して警察権限の拡大を行う。「安全」だけでなく「安心」と いう主観的な言葉を使う理由もそこにある。

 あるアンケートでは、「2年前と比べて自分の街の治安は悪くなったと思うか」という質問に、「とても増えた」と答えた人が3.8%だったのに対し、日本全体で悪くなったと答えた人は49.8%だった。身近で悪くなっていないが、全国的には悪くなったというのである。このことは警察やマスコミの影響が考えられると分析する。 不安感を煽りながら治安政策が進められているといえる。

 警察主導の住民、行政の組織化

 「緊急治安対策プログラム」の策定(03年8月)、「安全・安心なまちづくり全国展開プラン」の策定(06年7月)、また地域の「自主防犯活動」の組織化が行われている。自治会・町内会などの既存組織の利用だけでなく、京都府警の女性防犯組織「平安レディース」、学生組織の「大学生健全育成ボランティア・ポラリス宮城」、愛犬家による「ワンワン パトロール」、バレー協会会員の「クライムアタック」、自転車通学学生の「りんりんパトロール」など新たな組織化も行っている。東京都練馬署の「10万人の目警戒活動」は、全町会役員や防犯活動推進員を街角安全サポーターに認定し、1日のうち犯罪多発時間帯の2回、それぞれ十分ほどを自宅前で樹木の手入れ、掃除、体操、散歩を兼ねた路地の警戒や挨拶、声かけを行うというものである。

 その他、民間交番の設置など警察主導の住民の組織化が急速に進んでいる。各種事業者(コンビニ、消防署、消防団、タクシー、バス、新聞販売店、郵便局、宅配会社等)との情報提供、通報体制も作られている。最近よく見かける「パトロール中」などのステッカーはそのような協定との関連である。また、幼稚園児による「ちびっこ警察隊」「チビッコ警察官」によるパトロール、チラシ配りも行われ、「夜遊びは、すべて非行のもと」というチラシを配らせた。

 その他にも、子どもたちの規範意識を高めるとして、家庭内で主に小中学生を「防犯マン」に決めて大人を監視する取り組みも行われている(宮城県警)。携帯電話やパソコンを防犯情報配信に登録するとマクドナルドのポテトが半額になるサービスが企業との提携で行われている。

 自治体職員の警察への出向やその逆もある。生活安全条例は警察主導で行われたといわれているが、神奈川県では条例を作る際に、安全安心町づくり推進課の四十七人の常勤職員のうち5人が神奈川県警からの出向であり、課長は警察官であった。

 軽微な犯罪を重大犯罪として扱う「ゼロ・トレランス」の蔓延

 治安政策の一つである「ゼロ・トレランス」的対応が増加している。これは軽微な犯罪を重大犯罪と同様に取り締まるものである。従来は注意で済んでいたものを、任意同行、指紋採取、写真撮影する。神奈川県警は、死んだペットの犬を思い出の公園で燃やした女性を現行犯逮捕した。自転車利用者に対する取り締まりも強化されている。

 この流れでネットカフェ規制条例がある。プライバシー侵害はもちろんのこと、警察の立ち入りによる営業の自由の侵害など警察権限の拡大である。

 また、Nシステムを管理しているのは本来は交通警察であるが、実際は公安警察が政党や活動家の動向を調べるために利用したり、警察官の管理にも使われている。現在のNシステムは運転席と助手席に座っている人物の撮影もするが、菅直人の女性問題はNシステム情報だと言われている。

 94年に生活安全警察が誕生してからは、警察内の力関係は、徐々に公安から生活安全警察へシフトされ、現在、警備・公安部門の減員、生活安全警察の増員がされているが、「地域安全活動の推進」という名目で権力の肥大化は進んでいる。

 新自由主義政策と治安対策強化は一体である

 今の社会は、いつ、誰が犯罪者になるか分からないといわれている。突然の解雇を背景とした犯罪、高齢者の万引きの増加に見られるような福祉、社会保障の貧困による犯罪が増加するという予測のもと、「不可視のまなざし」(ミッシェル・フーコー)の効果を狙うというのである。囚人がいつも看守に見られていると思いこみ脱走を諦める効果のことである。これが相互監視へ発展し、警察の民衆化と民衆の警察化を増幅させる。地域住民の警察化で過剰監視、検問、所持品検査を行った事例が出ている。

 権力による監視、私的領域の価値感への介入により、警察が描く「生き方」「健全」の概念の強制が処罰をセットに強まっている。

 治安対策強化は新自由主義政策を背景にしている。犯罪原因、背景としての新自由主義政策にメスを入れることが必要だ。

拍手[8回]

PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
アジア連帯講座
性別:
非公開
自己紹介:
戦争と搾取、貧困と独裁のない世界を民衆の国際連帯でつくりだそう。

Eメールは↓こちら
monsoon@jca.apc.org
アクセス解析
最新トラックバック

Copyright © [ 虹とモンスーン (だった場所) ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]