アジア連帯講座のBLOGです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第2回 成田プロジェクト:航空・連続セミナー
地方空港はなぜ増えつづけてきたのか
─静岡空港、新石垣空港から考える─
講師 桜井建男さん(空港はいらない静岡県民の会事務局長)
生島 融さん(八重山・白保の海を守る会事務局長)
日時:4月17日(土)午後2時00分開始
場所:文京区シビックセンター5階C会議室
(地下鉄南北線・丸ノ内線後楽園駅/大江戸線・三田線春日駅下車が便利)
資料代:500円
この狭い日本列島に100近い空港がひしめいています。地方自治体管理の空港58のうち、53の空港が着陸料では必要経費が賄えないといいます。それでもなお、3月には「茨城空港」の開港が予定されています。どの空港も建設のプロセスで、事前に多くの批判・反対の声があったにもかかわらず、それを無視して強行されてきました。それは成田空港の場合とまったく同じだと思います。
「日本航空」の破綻の原因として採算無視の国際・国内路線就航、放漫経営などが挙げられています。会社更生法により再建を進める日航の会長に就任した稲盛和夫氏(京セラ会長)のもとで、国内線からの撤退が実行されていけば、さらに立ち行かなくなる空港が続出するのではないでしょうか。住民の利便性を謳って建設した空港が、今度は住民の重い足かせとなるおそれがあるのです。
98番目に開港した「静岡空港」、長年の反対運動の歴史をもつ「新石垣空港」の話を聞きながら、豊かな自然を破壊して空港をつくってきた面から、そして航空行政の矛盾を解く面からも皆で考えたいと思います。
主催:成田プロジェクト(「いま成田空港で何が起きているのか」プロジェクト)
(ブログ:http://www.www2.nikkanberita.com/naritapj/)
後 援:七つ森書館
連絡先:東京都千代田区三崎町2-13-5 影山ビル
協同センター・労働情報気付 ファクス:03-6675-9097
地方空港はなぜ増えつづけてきたのか
─静岡空港、新石垣空港から考える─
講師 桜井建男さん(空港はいらない静岡県民の会事務局長)
生島 融さん(八重山・白保の海を守る会事務局長)
日時:4月17日(土)午後2時00分開始
場所:文京区シビックセンター5階C会議室
(地下鉄南北線・丸ノ内線後楽園駅/大江戸線・三田線春日駅下車が便利)
資料代:500円
この狭い日本列島に100近い空港がひしめいています。地方自治体管理の空港58のうち、53の空港が着陸料では必要経費が賄えないといいます。それでもなお、3月には「茨城空港」の開港が予定されています。どの空港も建設のプロセスで、事前に多くの批判・反対の声があったにもかかわらず、それを無視して強行されてきました。それは成田空港の場合とまったく同じだと思います。
「日本航空」の破綻の原因として採算無視の国際・国内路線就航、放漫経営などが挙げられています。会社更生法により再建を進める日航の会長に就任した稲盛和夫氏(京セラ会長)のもとで、国内線からの撤退が実行されていけば、さらに立ち行かなくなる空港が続出するのではないでしょうか。住民の利便性を謳って建設した空港が、今度は住民の重い足かせとなるおそれがあるのです。
98番目に開港した「静岡空港」、長年の反対運動の歴史をもつ「新石垣空港」の話を聞きながら、豊かな自然を破壊して空港をつくってきた面から、そして航空行政の矛盾を解く面からも皆で考えたいと思います。
主催:成田プロジェクト(「いま成田空港で何が起きているのか」プロジェクト)
(ブログ:http://www.www2.nikkanberita.com/naritapj/)
後 援:七つ森書館
連絡先:東京都千代田区三崎町2-13-5 影山ビル
協同センター・労働情報気付 ファクス:03-6675-9097
PR