アジア連帯講座のBLOGです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9日に終了したAPEC首脳会議に対して、抗議行動も連日展開されて、7日には三千人、8日にはシドニー中心部に労組、学生、高校生、エコロジー、反戦諸グループによる一万人もの人々が集結して、"NO! APEC""STOP BUSH"の多種多様で多彩な意思表示を行った。
8日の集会とデモ
8日の集会とデモ
デモ参加者たちは、ピースフルな行動によって五千名以上の武装した治安部隊と対峙し、オーストラリア当局の「暴力デモ」キャンペーンのデマゴギーを打ち破った。また、治安部隊の挑発と襲撃によって17人が逮捕されたが、STOP BUSH COALITIONの仲間たち120人が、逮捕者の即時解放を求めて警察署前で抗議行動を行った。
8日の集会とデモ
7日に行われた"Bums for Bush,Bums not Bombs!"(ブッシュに尻を、爆弾でなく尻を)
APECそのものは、恒例となっている「WTO(世界貿易機関)-FTA(自由貿易協定)による自由貿易の促進」と「テロ組織から金融システムを守る」などの宣言を発して今回も低調なままに終わった。大きな議題とされた地球温暖化対策については「30年以内に現在のCO2排出量の25%削減」という拘束力のない「努力目標」を掲げたのみだった。しかも「原子力を含む代替エネルギーの促進」などというマヤカシの「対策」である(言うまでもないが火力発電との連動なくして原発は稼動できないのである)。
また、ブッシュはほとんど「イラク政策の理解」を求めるためだけにAPECに参加したというところで、首脳会議の途中で「反ブッシュ」の声に追われるようにシドニーを後にした。そもそも、環境破壊政策・CO2大量排出の頂点たるイラク戦争・占領に参加し、協力する政府が「環境対策・CO2削減目標」を語る資格などない。世界を破滅に導く政府は退場してもらうしかない。そんな政府が集まるAPECなどいらない!
シドニーの反APEC行動の最大のトピックは、やはり高校生たちの大衆的なストライキによるデモへの参加だろう。社会運動が新たに若者とつながったときに新しい希望が生まれる。世界中で正義と平和のためにたち上がる若者たちが権力を包囲し、「もう一つの世界」の主人公となっていく。来年のG8洞爺湖サミットでも日本の民衆が、その「もう一つの世界」をつなぐ環として対抗行動を成功させようではないか。(F)
DOWN UNDER APEC BLUES(ボブ・ディランのパロディ)
8日の集会とデモ
7日に行われた"Bums for Bush,Bums not Bombs!"(ブッシュに尻を、爆弾でなく尻を)
APECそのものは、恒例となっている「WTO(世界貿易機関)-FTA(自由貿易協定)による自由貿易の促進」と「テロ組織から金融システムを守る」などの宣言を発して今回も低調なままに終わった。大きな議題とされた地球温暖化対策については「30年以内に現在のCO2排出量の25%削減」という拘束力のない「努力目標」を掲げたのみだった。しかも「原子力を含む代替エネルギーの促進」などというマヤカシの「対策」である(言うまでもないが火力発電との連動なくして原発は稼動できないのである)。
また、ブッシュはほとんど「イラク政策の理解」を求めるためだけにAPECに参加したというところで、首脳会議の途中で「反ブッシュ」の声に追われるようにシドニーを後にした。そもそも、環境破壊政策・CO2大量排出の頂点たるイラク戦争・占領に参加し、協力する政府が「環境対策・CO2削減目標」を語る資格などない。世界を破滅に導く政府は退場してもらうしかない。そんな政府が集まるAPECなどいらない!
シドニーの反APEC行動の最大のトピックは、やはり高校生たちの大衆的なストライキによるデモへの参加だろう。社会運動が新たに若者とつながったときに新しい希望が生まれる。世界中で正義と平和のためにたち上がる若者たちが権力を包囲し、「もう一つの世界」の主人公となっていく。来年のG8洞爺湖サミットでも日本の民衆が、その「もう一つの世界」をつなぐ環として対抗行動を成功させようではないか。(F)
DOWN UNDER APEC BLUES(ボブ・ディランのパロディ)
シドニー中心部での大規模デモ、平和的に終わる |
09月08日 12:08 [ 一般 | 政治 ] http://news.jams.tv/jlog/item/id-2996 |
【シドニー8日AAP】APECサミットに合わせて行われたシドニー中心部でのデモで、警察官2名が負傷し、デモ参加者3名が逮捕された。しかし今回のデモは概して、主催者が約束していたとおり平和的に行われたと言える。 デモでは、小競り合いが起きたため警官2名が負傷し、うち一名は頭部を負傷したため病院で手当を受けた。デモ参加者のうち少なくとも3名が逮捕されたが、現 在のところ罪状は不明である。デモには推定5000人が参加し、その大多数は暴力的な行為をせず、カーニバルのような平和的ムードでハイドパーク北側へと 行進した。
今回のデモでは、いくつかの問題が抗議の対象とされており、多くの参加者は反ブッシュ米大統領や対イラク戦争、気象変動への政策に抗議するプラカードを掲げていた。 ![]() |
PR
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(03/28)
(03/28)
(03/24)
(03/22)
(03/21)
リンク
カテゴリー
カウンター
プロフィール
HN:
アジア連帯講座
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
戦争と搾取、貧困と独裁のない世界を民衆の国際連帯でつくりだそう。
Eメールは↓こちら
monsoon@jca.apc.org
Eメールは↓こちら
monsoon@jca.apc.org
アクセス解析
最新トラックバック