忍者ブログ
アジア連帯講座のBLOGです
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すでに東峰地区にジャンボジェット機の轟音を撒き散らしていた!

 10月25日、成田バスツアーの会は、「三里塚 東峰・横堀・木の根 芋掘り&一坪共有地ツアー」を行った。

 会は、三里塚農民との連帯運動の一環として毎年十一月の東峰のワンパック収穫祭に参加してきたが、今回は10月22日に成田空港B滑走路供用強行という事態に対して現地調査を中心に取り組んだ。

c


 午前九時に東京駅南口付近からバス出発。

 車中で会を代表して中里英章さんは、あいさつとともに「この間、バスツアーとともに『いま成田空港で何が起きているのか』プロジェクトを立ち上げ、『声明─成田空港B滑走路の延伸の中止を求めます』賛同運動を取り組んできた。多くの著名人が賛同してくれた。さらに10月13日に国交省に申し入れを行い、前原国交相宛に声明を渡すように強く要請した。航空局首都圏空港課成田国際空港整備推進調整室の官僚が対応したが、『御理解願います』の繰り返しだった。東峰住民の頭上四十メートルにジャンボ機を飛ばし、轟音によって追い出そうとしている。人道上大問題だ。みんなの力でやめさせていこう」と訴えた。

 移動中、一坪共有者、毎回参加している人、初めて三里塚現地に行く人、9・20三里塚映画&トーク企画を通して参加した人など自己紹介をしながら交流を深める。

 成田プロジェクトの高橋千代司さんは、「空港会社は、前原国交相の羽田国際化発言であわてふためいているが、10・22B滑走路供用強行とともに一坪共有地(木の根、横堀、東峰)強奪のために提訴した。さらに労活評団結小屋破壊のために工作物撤去、土地明け渡し訴訟を起こした。今日のツアーで一坪共有地の調査や東峰地区の轟音状況を体験し、空港会社の暴挙を批判していこう。裁判闘争を支援してほしい」と呼びかけた。

 午前十時頃、B滑走路北端に到着。国道51号線をまたいだ巨大な鉄橋のような誘導灯施設が見える。空港会社は、B滑走路を2010年3月に供用すると言っていたが、アジア国際空港競争の圧倒的な遅れ、羽田国際化による格上げと成田空港の地位低下に追い込まれることが必至だっため、突貫工事によって供用を10・22に前倒しした。まさに人権・環境破壊に満ちた巨大空港建設を押し進めてきたことを象徴する物体がこの誘導灯だ。

 次に東峰地区の石井紀子さんが耕作する芋畑に移動。すでに田んぼくらぶの仲間たちが収穫作業の準備に入っていた。石井さんからのあいさつ、芋掘り作業のレクチャーを受けてから芋を掘り起こす。次々と大中小のベニアヅマを収穫。近所に配るんだということで十キロ近くも収穫する仲間もいた。

 東峰地区に到着したとたんジャンボジェット機の大轟音に遭遇。わいわいガヤガヤのツアー御一行は、その瞬間、会話がストップ、身体は「凍結」してしまった。中型ジェット機の轟音をはるかに上回るすさまじい状態に驚きと怒りが沸きあがる。

 東峰地区のガイドをしてくれた平野靖識さん(らっきょう工場)は、「空港会社は、ジャンボジェット機の離発着は、来年からなどといっていたが、すでにジャンボジェット機が飛んできて轟音を撒き散らしている。説明はまったくなしだ」と厳しく批判。

 東峰墓地に眠る大木よねさんなどの墓参り後、東峰の樋ケ守男さんから東峰・共有地について説明が行われ、「空港会社は、ここで生活している仲間がいるにもかかわらず共有地強奪のため裁判を提訴した。隣人に対する生活の破壊だ。許せない」と抗議する。

共有地は空港完成を阻んでいる

 木の根ペンションで昼食後、加瀬勉さん(三里塚芝山連合空港反対同盟大地共有委員会〈2〉)の「お話」が始まった。加瀬さんは、三里塚闘争の初期から強制代執行阻止や砦戦での大合戦などをスクリーンに映像を映し出すように熱く語り続けた。

 また、「三里塚芋ツアーと共有地視察行動について」と題して「空港反対同盟の結成と農民意識」、「マンモス共有地運動」、「三里塚の一坪共有地運動」についての説明文書を配布し、「我々の一坪共有地を守る堅い意思と物質としての土地が固く結びついてこそ空港建設は阻止することができる。現実に阻止している」と強調した。

 続いて横堀地区の山崎宏さん(労活評団結小屋)から空港会社の共有地、一坪共有地強奪裁判、団結小屋破壊裁判について報告し、今後の裁判闘争の方向性を提示した。

 加瀬さんの土地の上にそびえ立つ横堀大鉄塔、力強く生き抜く案山子亭に移動。鉄塔から空港全景、横堀の共有地を視認する。あらためて空港完成を阻む重要拠点であることを確認した。案山子亭で加瀬さんのおみやげである取り立ての柿、落花生などを食べながら歓談した。

 帰りの車中では、「三里塚に来てよかった。元気をもらえた」「現地調査によって共有地を守る闘いの具体的イメージが出てきた」などの感想を出し合い、今後も継続して交流していくことを誓い合った。

(Y)

拍手[3回]

PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
アジア連帯講座
性別:
非公開
自己紹介:
戦争と搾取、貧困と独裁のない世界を民衆の国際連帯でつくりだそう。

Eメールは↓こちら
monsoon@jca.apc.org
アクセス解析
最新トラックバック

Copyright © [ 虹とモンスーン (だった場所) ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]