忍者ブログ
アジア連帯講座のBLOGです
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

h
5月27日に無錫市にやってきた聖火リレーをを迎える無錫市の副市長

オリンピックを平穏無事に開催するために、北京の政府機関へ直訴をするかもしれないと見なされた全国各地の労働者や農民が、さまざまな圧力や不当な拘束を受けている。江蘇省無錫市陽山鎮西庄村の農民、桃堅勇さんもその一人だ。鎮政府は「オリンピック特別学習班」なる組織をでっちあげ、そこで「学習」させるという口実で桃さんを不当に拘束した。地元政府との争いを抱える全国各地の人民は当初オリンピックに対しては何ら批判的な見解をもってはいなかった。しかしオリンピック開催直前から全国各地で吹き荒れた恫喝や不当な拘束を通じてオリンピックが決して民衆と親和的なものではないことを「学習」しつつある。以下は「六四天網」サイトからの翻訳である。(H)

 + + + + +

「オリンピック特別学習班」拉致された農民、桃堅勇
天網江蘇訊2008-8-11
http://www.64tianwang.com/bencandy.php?fid=13&aid=3240

失踪したと思ったら「オリンピック特別学習班」に拉致

8月5日午前、無錫市恵山区陽山鎮西庄村の農民、桃堅勇がひとりで田んぼ作業をしていたところ、陽山鎮派出所の警官、楊健ら数名に突然連れ去られた。昼食になっても戻ってこないことを心配した家族があちこちを探したが消息は全くわからなかった。その日の夜になって家族は村の女性主任から、桃堅勇がオリンピック期間中に特別に設けられた「学習班」に秘密裏に拉致されたことを聞き出した。

拍手[0回]

PR

【読書案内】『もうひとつのチベット現代史 プンツォク=ワンギェルの夢と革命の生涯』①
【読書案内】『もうひとつのチベット現代史 プンツォク=ワンギェルの夢と革命の生涯』②
の続き

プンワンはラサで結婚した妻のツリナや同志のトプテンらとともに、ラサから追われ、インドのカルカッタ経由で雲南省北部の麗江に入り、49年8月15日に中共[シ真]西北地区工作委員会との接触に成功した。中国西南部ではいまだ国民党軍が抵抗していたが、ここ雲南省北部はペー族の欧根が指揮官兼政治委員をつとめる西北遊撃隊がほぼ制圧していた。

batan1939.jpg 
チベット東部のカム地方を支配した西康省主席の
劉文輝とその家族。1938年、ダルツェンド(康定)


プンワンらは麗江などがある雲南省北部に隣接する自らのふるさとカム南部に武装根拠地を作り、雲南北部と相互に援助しあってこの地域を制圧するということになった。

ここで「組織問題」が生じた。欧根は、「以前、あなたがたの組織の活動については聞いたことがあるが、すっと連絡がなかったのだから、もう一度中共へ入党の手続きをしてほしい」という要請である。

プンワンらは1939年に重慶にある国民党の蒙蔵学院でチベット族共産主義革命運動グループを結成したが、学生運動を理由に同学院を除籍となるが、41年に重慶の共産党の八路軍の事務所で葉剣英から「われわれは革命の同志だ」と歓迎され、「チベット人地域に帰って革命活動を展開しなさい」というアドバイスに従い、それ以降チベット人地域での活動を中国共産党の支援に頼ることなく展開していった。

拍手[0回]

北京在住のチベット人作家、ウーセルさんがオリンピック直前のチベットの状況を語ったものを翻訳・転載する。ウーセルさんは自身のBlogなどでチベット問題について積極的に発言をしている。


 
ウーセルさんについては
http://www.tibethouse.jp/news_release/2008/080506_woeser.html
看不見的西蔵~唯色博客(見えざるチベット~ウーセルのブログ:中国語)
 http://woeser.middle-way.net/


 + + + + +

チベット人にNOを突きつける北京オリンピック
ウーセル

原文
http://woeser.middle-way.net/2008/08/blog-post_2834.html

3月以降、チベット人が自分たちの大地から発した声は世界を震撼させてきた。この声はチベット式の叫びであり、チベット人こそが、さらにはその中でも農村や牧場のチベット人のみが発することのできる叫びであったが、それは中国のメディアには「狼の遠吠え」と形容された。これは興味深い重要な細部の事柄である。

北京オリンピックの聖火がラサを通過する際には、特別の許可書のないチベット人はすべて外出を禁じられ、あまり多くは残っていない僧侶たちも寺院を離れることは許されなかった。容疑者とされるおよそ200人以上の人が拘束されている。ラサの友人は恨めしそうにこう語っている。「中国のほかの都市の聖火リレーの場合には市民は見学できるのに、なぜチベット人にはそれができないのか? わたしたちはこの国の公民ではないのか」

拍手[0回]

Chinese human rights Defenders」(CHRD)によると、8月7日、午前11時、中国退役軍人の権利を守るための活動をしている北京武装警察部隊退役軍人の単春が北京市西城区新康街甲1号にある北京市公安局治安総隊総合受付所でデモ示威申請をしたところ、受理されずに申請を取り下げるように言われた。

      「新唐人」の動画ニュース
     
(単春さんは以前より退役軍人の処遇改善について陳情などの活動をつづけてきた。海外の中国人らで運営する「新唐人」の動画ニュースは、単春さんがオリンピックを二ヵ月後に控えた6月はじめに、胡錦涛国家主席や温家宝首相に宛てて「人権オリンピックの公約を果たし、私たちにも同様に人権を保障してください」という待遇改善を訴えた公開状を送ったことを報道している-下記にニュース原稿の粗役掲載)

単春は、北京市公安局治安総隊総合受付所で、所定の用紙に記入して必要書類を添付して提出したが、その場で口頭で不受理を告げられたという。不受理の理由を聞いたがはっきりとした答えを述べず、さらに書面での返答を要求したが、それに対しても理由も述べずに書面での回答はできないと強弁した。

拍手[1回]

人権侵害の金メダルオンパレードの北京オリンピックが始まった。

中国政府は、北京市内に集会やデモのできる三箇所の場所を指定し、警察の許可を受けたデモを行うことができるとしている。

中国政府系の日本語ニュースウェブサイト、「人民ネット」によると、北京オリンピック組織委員会安保部部長、劉紹武が7月23日に記者会見で発表した。

オリンピック開幕直前に北京に掲げられた"Free TIBET" (BBC)
 

 

◎五輪中デモは事前に申請を 3カ所の公園を指定(人民ネット日本語版)
http://j.peopledaily.com.cn/2008/07/24/jp20080724_91688.html

劉部長によると「五輪期間中、合法的なデモは法律の保護を受けるが、事前に申請し、指定した場所で行うことが前提」であり、公安部門に申請を出し許可を受けていることがその前提となるという。

そして「許可を受けたデモであれば、中国の警察当局は法に基づき、集会やデモを行う人の合法的な権利を保護する」と「法治国家」ぶりをアピールした。

だがそんなメッキはすぐに剥がれ落ちた。

8月3日に、四川省成都市の公安局にデモ申請をした陳雲飛は、デモ申請が受け付けられなかった顛末をウェブサイトに掲載している。

拍手[2回]

8月2日、アメリカもしくはイスラエルによるイラン攻撃に反対する反戦ネットワークであるStop War On Iran.org 呼びかけのアクションが全米87ヶ所で取り組まれた。

ワシントンでは、ホワイトハウスに近いラファイエット公園に約100人が集まって、"No Nore Oil War"(石油のための戦争を繰り返すな!)などのプラカードやパレスチナ旗などを掲げて意思表示した。

f 
INDYMEDIA/Washington DC
 
また、アメリカ各地で街頭デモや兵士募集センター前などでの抗議行動が取り組まれた。

  NEWYORK
 

 BOSTON

拍手[0回]

 8月3日、アジア連帯講座は、コア・いけぶくろで「G8サミットとはなんだったのか 課題と今後」をテーマにしてG8サミット対抗アクション札幌行動報告会を行った。

 アジ連の仲間から開催あいつが行われ、「サミット最大の議題とされた地球温暖化への対策も具体的な中期的CO2削減目標も打ち出せず、『原子力の積極活用』などと欺まん的な声明を出した。イラク戦争の継続などサミット=戦争会議の側面をあらわにした」ことを批判した。

 さらに「札幌対抗アクションは、欧米諸国のものと比較すれば規模は小さかったか
もしれない。しかし、日本各地で行なわれた、開発、アフリカ『支援』、環境、労働エネルギー(原子力)などをテーマにしたG8閣僚級会議への対抗アクションが取り組まれた。札幌行動では労組や農民団体、エコロジー、反貧困│反資本主義などの多様なグループが、それぞれの主張を掲げて行動するなど、豊かな多様性を持ってかちとられた。この到達点から、さらに運動を広げ『世界を民衆の手に取り戻す』ための課題とは何か。G8対抗行動の総括から今後の課題について討論していこう」と提起した。

拍手[0回]

米軍・自衛隊参加の東京都総合防災訓練を問う8・31集会

8 月31 日( 日) 午後1時3 0分開場 2時 開始
(資料代・5 00円)

場所:江東区文化センター第1 ・2 研修室

・訓練監視報告(ビデオ上映など予定)

・原子力空母ジョージ・ワシントン横須賀母港化反対!
 桧鼻達実さん(原子力空母の母港化に反対し、基地のない神奈川をめざす県央共闘会議)

・関東大震災│朝鮮人虐殺事件85周年
 慎民子さん(関東大震災時に虐殺された朝鮮人の遺骨を発掘し追悼する会)

・連帯アピール
 反戦ビラ入れ裁判ー最高裁不当判決弾劾! 大西一平さん(立川自衛隊監視テント村)ほか

主催:米軍・自衛隊参加の08年東京都総合防災訓練に反対する実行委員会

連絡先:
★ 荒川・墨田・山谷& 足立実行委員会
 山谷労働者福祉会館・藤田TEL/FAX 03-3876-7073
部落解放同盟荒川支部・高岩TEL/FAX 03-3803-4074

★ 中部地区労働者交流会
千代田区三崎町3-10-15 富士ビル405号TEL/FAX 03-3262-3088

地下鉄東西線東陽町駅下車5分

拍手[0回]

--------------------------
Peace Day Tokyo 2008中止のお知らせ

平和のために活動されている友人の皆さま
WORLD PEACE NOWは9月20日に東京・芝公園4号地で予定していた「Peace Day Tokyo 2008」を、残念ながら中止することをお伝え致します。理由は台風13号の接近のため、当日、東京は台風の直撃を受けることが予想されるためであり、ピースデーが予定していたブース出店や、さまざまな民族音楽などの演奏に重大な支障が生じるおそれがあるからです。
この集会は「武力で平和はつくれない ともに生きられる世界を」をスローガンにイラクやアフガンからの自衛隊の撤退などを要求する重要な行動でした。この時期、中止を決めるのはとても残念です。政府もイラクからの空自の引き上げを検討するなど、この間の私たち市民運動の主張がようやく現実のものとなりつつあるとき、さらにアフガンへの介入に反対する行動を起こすことはきわめて重要であると考えます。
 しかし、不慮の事態を引き起こさないため、当面の9・20を中止し、あらためて、総選挙後、11月下旬ころに、新政権に対してインド洋からの自衛隊の撤退とアフガンへ自衛隊を行かせない要求をする行動を提起することを申し合わせました。
どうかよろしくご理解下さいますようお願いします。緊急ですが、お近くの友人の皆さんにこのことをぜひお伝え下さい。
2008年9月18日
    WORLD PEACE NOW実行委員会

武力で平和はつくれない
ともに生きられる世界へ


d 
■日時:2008年9月20日(土)
12:00~15:00

パレード出発15:30
ブース出店時間11:00~15:30

■場所:芝公園4号地(JR「浜松町」徒歩12分、地下鉄三田線「御成門」徒歩2分、地
下鉄大江戸線「赤羽橋」徒歩2分)
地図→ http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/map001.html

-----------------------------------------------------------

Peace Day Tokyo 2008  

◇戦争は最大の環境破壊、人権侵害
◇自衛隊 もどそうイラクから 行かせないアフガンへ
◇世界の人々が平和に生きるつながりを
◆もうブッシュは終わりだし
◆出会いと交流を求めて

◎スピーチ……イラク戦争、アフガン戦争、原子力空母問題、貧困問題、リレートーク
◎音楽……民俗音楽(アイヌ、沖縄、韓国、フィリピン、ビルマ)
◎出店ブース……いろいろなテーマで活動している団体が出店します。
◎ピースパレード……創意工夫をこらして、みんなで参加できるようなパレードをつくっていきます。

拍手[0回]

9.6アジ連公開講座 ─香港・先駆社の丁言實さんを迎えて─
オリンピック・チベット・大衆の反乱 中国はどこへ


 h
5.6胡錦濤来日抗議FREE TIBET!デモ


日時 9月6日(土)午後6時30分~
場所 文京シビックセンター4F・B会議室

(地下鉄春日駅下車http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shisetsukanri_shisetsu_civic.html

お話 丁言實さん(香港・先駆社)

報告 テーマ「オリンピック後の中国、そしてチベットについて」(仮)
資料代 500円



 世界が注目する中、北京オリンピックのファンファーレが鳴りました。チベット騒乱、四川大地震、食の安全、反日デモ、農民反乱、中台関係、労働者のストライキ、環境汚染など、中国に関するさまざまなニュースがメディアを通じて流されてきます。
 
 改革開放から30年を迎えた中国は、冷戦崩壊後の世界的な情勢転換の中で、共産党一党独裁を維持しつつ、新自由主義グローバリゼーションの荒波を突き進み、世界第四位の経済大国にまで成長しました。

 1989年の「北京の春」と呼ばれる民主化闘争を戦車で押しつぶし、革命中国の息の根を完全に断ち切った独裁政権が、世界資本主義体制の生き残り戦略である新自由主義グローバリゼーションをもっとも巧みに活用することができたのです。

 しかしその屋台骨である共産党一党独裁体制は、自らの腐敗と堕落によってぐらぐらに揺らいでいます。 国家主義と商業主義の祭典・オリンピックを終えた中国は何処へ行くのか。アジア連帯講座では、香港・先駆社の友人を招き、中国の現状と民衆の抵抗、チベット問題をどう考えるべきか、中国における社会主義派の現状はいかに、中国と日本の民衆はいかに連帯すべきななどについて議論を行います。

 「搾取も独裁も戦争もないもう一つのアジア」をめざす全ての皆さんの参加を熱烈歓迎します。
 
<<香港・先駆社の紹介>>
 香港を拠点に活動する社会主義グループ。中国の一党独裁体制や資本主義化を批判し、民主主義、人権、エコロジー、フェミニズム、生産の社会化などを通じた新たな社会革命を訴える。
ホームページ → http://www.xinmiao.hk.st/

拍手[1回]

ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
プロフィール
HN:
アジア連帯講座
性別:
非公開
自己紹介:
戦争と搾取、貧困と独裁のない世界を民衆の国際連帯でつくりだそう。

Eメールは↓こちら
monsoon@jca.apc.org
アクセス解析
最新トラックバック

Copyright © [ 虹とモンスーン (だった場所) ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]